三休橋筋のまちづくりの参加のキッカケは、2003年10月に開催した「船場げんきまつり」でした。
船場の久宝公園と隣接の駐車場の敷地(合わせて約200坪)でイベントを行いました!
メインイベントは何故か「女子プロレス」でした(笑)
もちろん、船場にちなんで繊維に関連したイベントも行いました!
女子プロレスラーのガウンを専門学校の生徒さん達に制作していただきコンテストを行いました!
(審査委員長はコシノヒロコさんと堺屋太一さん)
そして2004年3月9日午後3時9分に設立しました!
2004年4月には「三休橋筋フォーラム」を開催!
(三休橋筋を冠にした初めてのイベント!安藤忠雄さんにご登壇いただきました)
その後、大阪市建設局の「三休橋筋のプロムナード整備事業」にオブザーバーとして参加しつつ三休橋筋のまちづくりを進めてきました。
整備された三休橋筋にはガス燈が55基並び、素敵な通りを演出しています。
2004年はオフィス街でしたが、最近はホテルと高層マンションの新築ラッシュですね。
三休橋筋のまちづくりも変わっていくのでしょうか。。。
| 10:46